top of page

^^
​待っててください

私は文章書くのすごい好きなんだけど割とノリで書くので見返すと痛いし恥ずかしい なので見返さないことにしとります^^ 読んで下さっている稀な方、本当に恥ずかしいので読んでること私に内緒にしといてください!!

(~これは前はよく言ってた気がするんですがブログから長く離れていたためリマインド~)


楚楚展ではご来場ありがとうございました!みんな作品めっちゃかっこよかった…作家の方ともお客さまとも久しぶりにしっかりお話できてなんだか新鮮な気持ちだったし楽しかったです!

色々ハッとすることとかもあって、これからの制作にいい刺激をもらえました~! 日本橋での会期はこれで終わりですが、これから地方巡回して頂けるみたいなので、どこかでお見掛けした際はよろしくお願いいたします◎


今は大作かいてま~す!頑張りますー!



ところで、私は見返さないけど前回記事に日本画について考えてる風な文章を書いた気がするんですが、私あのあと色んな人とお話したり聞いたりして、自分浅っ!となり恥が止まらない

でも、今までなんで自分日本画材で描いてるんだろ?ってずっと疑問だったから考えるのは続けます^^照

画材が綺麗で好き、以外の自分の納得のいく理由がほしい~

日本画家をまだ名乗れなくて「日本画材で絵を描いている作家」って自分のこと言ってるんだけど、私が日本画家を名乗るまでの行程見守っててください😳 本日以上です


グループ展に参加いたします~!


「楚楚-ものいう花-」


8/16(水)〜21(月)

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊



8名のグループ展に参加させて頂きます

とても素敵なメンバーなのでぜひご来場くださったら嬉しいです!


新作12号、10号、6号の3点出品しております

上の絵は10号作品!

額縁も久しぶりに作品に合わせて作って頂いたので、私も現地で見るのがすごく楽しみです…♡


作品ですが、上に薄い紙を貼っています

これは前回二人展で一緒に展示したときに新家氏から教えて貰った紙で、新家の絵カッコいいし面白そうで、ずっとやってみたかったのでチャレンジしてみました

扱いめっちゃむずいね…でもめっちゃおもろい…ありがとう新家さん(私信)

アナログの質感が際立つからぜひ実物で見てみてほしいです


こちらで告知してなかったんですが(すみません~😥)7月に有芽の会というグループ展に参加させて頂いたんですが、そこで出品した作品が紙を重ねてみるのの初挑戦でした


日本画ってなんだ?というのは割と日本画の命題だと思うんですが、私も「なんだ?」のその時々の答えを絵で答えてみたいと思う年頃になりました

日本画は画材的に層的・レイヤー的だという話を前に武田さん(今回のグループ展のドンです///)から聞いたことがあって、なるほど~となり武田さんが紙を重ねて作品を作る文脈的なものも含めてすごくハッとしたことがあります

その日本画的な物理的な層の構造と、人間の精神の多重構造を重ね合わせてみたいと思ったのが有芽の会から今回の作品の流れです

やりながら、もっともっと重ねたいしなんならもっと下の紙まで破きたいんだけど…!?となったんですが、やりすぎると紙のテンションの問題で多分作品崩壊するからまだ貼るだけ…TT

実験を重ねる~っ!


なんか色々言ってるけど、観た人が「あ、この景色わかるな」とか「この世界の感じ好きだな」とかぼんやりと不思議な気持ちになってもらえたら嬉しいなと思って描きました!

私もまだ色々まとまってないんですが、お話しながら聞いて貰えたら嬉しいです!


18日金曜の午後と19日午後は在廊予定です!よろしくお願いいたしますー!


前回の記事、なんと更新が2年前だったんですね

恐ろしいことです

楽しみに来て下さっていた方にはまことに申し訳ありません!覗いて下さってありがとうございます^^


久しぶりに開いたWIXエディター(サイト作成ツール)はめちゃくちゃおしゃれになっている

使いやすいように改善されていると思われるのに、改善されすぎて逆に何一つ使い方が分からずまさに””隔世の感””

(難しい言葉を使い頭を良く見せようとしています)



先にインスタを更新してしまったんですが、そちらにも書いた通りしばらく美術から離れていました!

~~~ここから重めの話~~~


色んなタイプの作家の方がいると思っていて、

目の前のものをコツコツと積み上げていける人、割り切って展示用に作品を描ける人、描くこと自体がひたすら楽しい人、同時並行で沢山の作品を制作していける人…

私もそうなりたかったけど、それが器用にこなせる人間ではなかったみたいで、全ての依頼を受けていたら休む期間もなくひたすら描くだけになってしまい、途中から自分が何をやりたいのかが分からなくなってしまいました


私は人間を描くのが好きで、色んな物語を読んで、外に出て人が作ったものに触れて、出会った人と話をして、そこで魂にガッツリくる強い感情を受けると絵が描きたい~!となるみたいです

その感情を絵に落とし込むのも時間がかかるし、せっかくなら絵の表面も見たことがないような面白い技法を使ってみたいし、つまり私には一つの作品に描く以外にも結構時間が必要なんだということが分かりました。


他の人みたいに器用にできないことが辛い気もしましたが、もう吹っ切れております

自分の人生なのでやりたいようにやります

妄想の中の私の描きたい絵がかっこよすぎて、具現化しきれないのが悔しいんですが、すごく描きたい絵があります~!


悩みまくったあとに吹っ切れた今、本当に描くのが楽しくて嬉しいです!

作品数は少なくなるかもですが、これからも頑張りますのでぜひ展示の際は見に来て下さいね そしてお話出来たら嬉しいです!


空白期間はめっちゃオタクに振り切って活動していたことを書こうと思ったんですが、長くなりすぎるのでまたの機会に^^!!!!


1
2
bottom of page